能勢の妙見さんと呼ばれている、妙見寺。
妙見山の山頂に位置し、山頂に大きな無料駐車場がある。
駐車場へ車を止めて歩くことに。
バス停もあり、綺麗な公衆トイレもある。
神馬らしいが、馬像がやたらとある。
ゆるい上り坂のを登る。
妙見寺事態をぜんぜん撮影してませんでした。
妙見寺の横にある旅館です。
30年くらいタイムスリップしている様です。
上の右の写真の方へ歩く
旧の郵便局の建物がある、隣のは廃墟がある。
このルートは昔からの登山による参拝のルートになるようです。
このあたりには数件の廃墟がある。
トタンで塀はいてあるが、上部から見える屋根はすでに落ちている。
駐車場へと戻る途中「三角点」の看板があったので、
そちらへと向かってみました。
数件の家のためか、ちゃんと水道施設もありました。
門だけあってフェンスが無いのもおしゃれ。
そばにあった、木には穴が、トトロでも住んでいるのか?
ふと横を見ると三角点発見
三角点近くにも廃墟が・・・
ここらの建物は雨水を貯める工夫がされている。
2001.11.18