東大阪市の東部生駒山のふもとにある石切神社、
一般的に「石切さん」と呼ばれ親しまれている。
正しくは「石切劔箭神社」と言うらしいが、読み方すらしりません^^;
近鉄奈良線石切駅から、参道がありくだる。
参道の商店街はかなりの坂道にたつ狭い商店街。
漢方薬屋さんや、占いなど普通の商店街とはちょっと違う。
お年寄りが多いためか、服屋さんも地味系が中心、
よもぎ餅を売っている食堂も多い。
神社の正面
でんぼの神様と言われ、現在では病気の神様として
お百度参りをする人も多い。
白色の神馬がいるのですが、
時間が悪く小屋に入っていてみれませんでした。
ちょっと調子悪そうな猫ちゃん、お参りに来たのかな?
参拝者用の駐車場側にある仁王門って言うの??
2002.1.7