国土交通省 ■葛城無線中継所 和歌山県那賀郡那賀町切畑(葛城山) | |
○付近他中継所−−−有り (警察等) ○付近地目地形−−−山林 ○土地所有者−−−−不明 ○地質−−−−−−−不明 ○人道車道状況−−−車道 岸和田、貝塚からは林道、 那賀からは生活道路、他にもルートあり。 (舗装道路、頂上部よりNTT道路) ○道路管理者−−−−最終NTT道路 (山頂部ローターリからゲートあり) ○電力線引込−−−−有り ○電話線引込−−−−有り (光・加入) ○その他 NTT携帯電話使用可能 (ちょっとつらいけど) |
|
同じ峯の北部にも葛城山と言われる山があるので、
一般的に和泉葛城と言われる葛城山、岸和田市と和歌山県那賀町の境に位置する、
那賀町から登るルートはかなり高いところまで集落があり生活道路を登ってくる
事になる、集落内は分岐も多いが素直に走るとちゃんと山頂にたどり着く。
岸和田からは、牛滝からのルートが道路状態もいい、
牛滝に向かうと最終牛滝集落で行き止まりになるが、それより手前、登ってくると
右手に林道の分岐がある、取りあえず一般車立ち入り禁止と看板があるが、
怒られたことは無い。途中他の林道への分岐があるが、こちらも素直に走ると
山頂へたどり着く。 他に塔原からのルートもあるが道の状態は不明、貝塚市蘇原からのルートは、 整備されており綺麗になっている。犬鳴からのルートも状態は不明。 山頂部付近は縦走道路として整備されかなり綺麗な道、 キャンプ場や、ラストランなどの施設も分散しながらあるが、 私が登ったときは、すべて閉まっていた。 その縦走道路の北の端にローターリがあるそこへ、 NTT専用道路入り口がありゲートがあるので一般車は立ち入り出来ない。 そこより入ってすぐの所へ鉄塔が見える。 移動無線向けのアンテナは特に見あたらない、マイクロの中継だけのようだ。 | |
戻る
kouiki-osaka-musenhozenka