YBS 山梨放送 ■双葉(甲府)ラジオ送信所 JOJF/ 765KHz/5kw 山梨県甲斐市双葉町竜地字鳥ノ池3441 | |
○付近他送信所−−−無し ○付近地目地形−−−宅地 ○土地所有者−−−−不明 ○地質−−−−−−−不明 ○人道車道状況−−−車道 ○道路管理者−−−−不明 ○電力線引込−−−−有り ○電話線引込−−−−有り ○その他 国土地理院 1/25000地図:電波塔表示無し |
|
山梨放送のラジオ主幹送信所、9月に市町村合併で、双葉町から甲斐市となったばかりの、
旧双葉町内にある。中央自動車道の双葉SAの横にあり、
SA内にはバス停もあるので出入りが可能で、SAからも用意に取材にいける。
夜はネオンもついているのでおしゃれ。
昭和29年7月開局、当時はラジオ山梨、略称RYC、周波数1490KHz、出力昼1kw夜500w。 昭和31年10月周波数を740KHzへ変更、出力も昼夜共1kwとなる。 昭和36年9月社名を山梨放送、略称YBSへ変更。 昭和37年10月出力5kwへ増力、指向性アンテナへ。 昭和53年11月の周波数一斉変更で765KHzへ 昭和54年1月指向性アンテナ撤廃、無指向性へ、 当時の送信所は敷島町大下条字中川原1470。 送信所の現在地への移転時期不明。 大阪からも距離が遠く山間部であり、出力も5kwということで大阪での受信状態は悪い。 私の場合BCLというより地方ラジオのローカル番組を聞くのが好きだったので、 YBS夜間入感は確認出来る物の番組を聞くという状態の入感状態ではない。 最近は、自宅内にPCなどノイズ元となるような機器が増えたためか聞こえ無い。 | |
|