RKC&NHK土佐清水

RKC 高知放送
NHK高知放送局
■土佐清水ラジオ送信所
RKC/1395KHz/100w
NHK R1/1584KHz/100w
高知県土佐清水市浦尻

○付近他送信所−−−無し
○付近地目地形−−−山林
○土地所有者−−−−不明
○地質−−−−−−−不明
○人道車道状況−−−車道というより獣道
               (未舗装・悪路)
○道路管理者−−−−不明
○電力線引込−−−−有り
○電話線引込−−−−有り
○その他
 
 国土地理院 1/25000地図:電波塔表示無し
徒歩で進入のため詳細位置不明
高知県土佐清水市のラジオ送信所。
市街地付近からは白色の鉄塔ということで見えにくい、 大駒場山付近に位置する。大駒場山付近はほとんどが国有地と思われる。 市内から県道348足摺スカイラインを登りはじめると 右に分岐できる所がある、カーブをきってる所なので見通しが良くない。 そこから後方向を見るとアンテナが見える、分岐した奥は清掃工場になり、 舗装道路は、清掃工場向けに延びるが手前右手に山の中に延びる砂利道が存在する。 電柱もそこで分岐して山の中へと延びる。 車のわだちはある物の見るからに悪路、車は手間へに置いておき歩いて向かう、 まずは、大嫌いなクモの巣退治のための木の枝を探す、 あとはクモの巣を除去しながら足下に注意しながら、わだちに沿って進む。 クモの巣除去しながらからか送信所まで20分近くかかる、 ほぼ確実とはいえ進んで行く途中は間違えないのか不安になった。
送信所付近は少し開けているが、局舎に向けてちょっとした斜面、 車の進入は、小型の4WDなら可能と思われるが、 大きな車ではUターン出来ないのでは無いかと思われる。 せっかくここまで来たのに看板は無い。木々に囲まれ見晴らしも良くない、 なんかどっと疲れる。
働き者のクモが早くもクモの巣を作っているので帰りもクモの巣除去必要。

RKC&NHK土佐清水 RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水
局舎

RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水
給電部

RKC&NHK土佐清水
アンテナ頂上部

RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水


RKC&NHK土佐清水
ここだけ見ると走れそうだけど

RKC&NHK土佐清水
こんな所や

RKC&NHK土佐清水
こんな風に、木が覆い茂ってる

RKC&NHK土佐清水
電気もここで分岐

RKC&NHK土佐清水
右というか直進というか分岐出来るのわかるかな?

RKC&NHK土佐清水
県道との分岐

RKC&NHK土佐清水
県道分岐より

2003.8.16

戻る
  kouiki-osaka-musenhozenka