NHK山形放送局 ■小国ラジオ送信所 R1/1584KHz/100w 山形県西置賜郡小国町小国 | |
○付近他送信所−−−無し ○付近地目地形−−−山林 ○土地所有者−−−−不明 ○地質−−−−−−−不明 ○人道車道状況−−−車道(林道) 立ち寄り時は、崖崩れのため通行止 ○道路管理者−−−−小国町 ○電力線引込−−−−有り ○電話線引込−−−−不明 ○その他 国土地理院 1/25000地図:電波塔表示無し |
|
NHK山形放送局の小国ラジオ送信所、山形県の南西部に位置する。
小国町は山間部にありながら、水資源が豊富なことから発電により、
セラミック系工業の町ということで、自然と工業が融合した山間部の町。
新潟県と隣接する町で、新潟県内から国道113号を小国町へむかった。
途中、東芝セラミックの発電所などあり、谷はわりと深く山は切り立っている。
山が離れ開けたところに出ると小国町中心部である。
山の中に鉄塔はあるが、よく見ないと見落としてしまいそう。
ちょうど東芝セラミックなどの工場の裏山にある。
工場群の東の方のに小国町の運動公園があるので、 それをめざすといい。線路をわたって少し進むと 運動公園は左の表札があるがさらに、 民家の間を、まっすぐ進むと突き当りになる。 左手に民家の横を砂利道の林道があるのでそこを進む事になるが、 私は道の状況がよくわからないので、Uターン出来なくなると大変なので、 林道入り口前は少し広いのでそこへ車を止めて歩いて向かった。 運がいいことに、少し進み道路が右に曲がってすぐに、 通行止めの表示。こんなところで通行止めにされるとUターンも出来ない。 さらに、進むと崖崩れ現場あり、強引に車が通過した形跡もある。 車高の高い4WD車なら通れないことは無い。 さらに先へ、沢沿いに進んでいるので水の音がする、 その水の音がいつの間にか左から右へと代わる。 橋など架かっていた様子は無いけど? 沢が右手にうつったら少し行ったところに左手に急な坂道の上り坂があり、 ここを登るとすぐNHKラジオ送信所。 | |