NHK松江放送局 ■川本ラジオ送信所 R1/1368KHz/100w R2/1602KHz/100w 島根県邑智郡川本町川本字飛渡 | |
○付近他送信所−−−無し ○付近地目地形−−−宅地 ○土地所有者−−−−不明 ○地質−−−−−−−不明 ○人道車道状況−−−車道 ○道路管理者−−−−不明 ○電力線引込−−−−有り ○電話線引込−−−−有り ○その他 国土地理院 1/25000地図:表示等無し 川本町役場 1/10000地図:表示あり | |
島根県の内陸部の山の中、川本町のラジオ送信所。
テレビサテの局のある空山の中腹部分の飛渡と言うところにある。
山の中に立っているためあまり目立たない、
江の川の北側道路を走って消防署付近から空山方面をよく見ると
アンテナが見えるが、他の所からではほとんど見えない。
うっかり見落としてしまう。
地図でも道路が確認できずどこから登っていいのか難しい場所、 何本か道路がありそうですが、今回は日向の集落を経由して登りました。 川本町の中心部と因原駅との間、線路沿いに平行した道路を走り、 石見日向バス停の横に日向の方へ川本街道踏切を渡る、 踏切を渡るとすぐ横は製材所である、 道なりに走ってしまうと集落の中心へ向かってしまうので、 踏切を渡って数十mの所左に曲がれるので左にとる。 狭い道だが道なりに進む。 国土地理院の地図では、 お寺の手前に右に分岐出来そうになっているが、実際は無い。 お寺を左手に特に狭いところを通る。 あまりに狭く横の沢に鉄板が張り出してある所、 鉄板の上を通過する。 お寺さんをすぎてすぐに右手に分岐できる橋があるので、右手に。 なおも狭くきつい勾配の道を進む。 不安の中どんどん道なりに進むと、開けた所へ飛渡集落へたどり着く、 集落といえども建物も5,6戸程度、住んでいるのは2戸程度と思われる山村、 集落内を進むと左手にアンテナが見える、四つ角があるので左にまがる、 よその家に入ってしまいそうな道路、家の横のきつい勾配をさらに登ると、 送信所へたどり着く、送信所まで全線舗装されており送信所前が広く車の転回可能。 途中道路での転回不可能、すれ違いも出来ないほど狭い道路なので要注意。 因原の駅付近からも登れる可能性有り。(未確認) TVさてのある空山へのルートは違うので注意。 | |
|